お知らせ

News

貼り機の大掃除❗️

こんにちは😀

3月になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね🍃

 

今回は、貼り部門の大掃除をご紹介

半年に1回、生産ラインを止めて機械の清掃・メンテナンスしています

かなり大変な作業ですので、気合入れていきますよ🦾

黒い油汚れやホコリが出ますので、汚したくない部品を新聞紙で隠します

次に接着糊をタンクから取り出して、

再利用できるように段ボールとビニール袋に移し替える

上質な糊でもったいないので、できる限り取り出します

これからが大変

コゲ取りです

タンク内部は、接着糊を溶かすためにとても熱い

どうしても焦げ付いてしまいます

お湯を入れて、金たわしでゴシゴシこすります

↓⚠️閲覧注意❗️❗️

焦げ付いた糊が取れてきました

あともうひと頑張り

ゴシゴシ……

じゃーん!✨️ピカピカ✨️になりました!

とってもキレイですね~

ずっと見ていられますね

 

弊社で使用している接着糊は、天然素材で作られているんです

防腐剤などの添加物が入っていますが、不潔な環境ですと糊が痛んでしまいます

痛んだ糊は、ツーンと酸っぱい臭いがするんですよ

そして、接着力が大幅に低下……

接着剥がれの不良品が大量発生してしまいます

 

そうならないためにも、糊タンク内の清掃・メンテナンスが重要なんです

 

糊タンクの他にも、機械部品の清掃・メンテナンスは続きます

ピカピカのノズル✨️

 

20年越えの古い機械には見えませんよね

機械がキレイになると気持ちいい

 

普段は忙しくて掃除できないところも、じっくり掃除していきます

接着糊の温度を測る大切な温度計

正確に測れるように溜まったごみを掃除

 

機械部品の点検で終わります

チェーンに油を注したり、ゴムベルトが裂けていないか点検

これで大掃除完了です❗️❗️ヽ(=´▽`=)ノ

 

20年以上現役で稼働している機械が多いのも、こういった定期的なメンテナンスの賜物だと思います

今回ご紹介した以外にも、製造工場では作業環境の整備・改善を行っています

これからも良い箱を作り続けますので、これからもご愛顧賜りますようお願い申し上げます。