会社概要
COMPANY
ご挨拶
Message
様々なシーンで交わされるプレゼントは、いつの時代にも人と人とを結ぶ大切な心の絆だと思います。
旭屋はその心の絆をもっと豊かにお手伝いすることをテーマに、ひと味違ったオリジナルパッケージを提案し続けています。
贈る気持ちを伝えるために、贈り手の優しさのために、贈られる人の喜びのために、そして包まれる物自身のために、作り手のメッセージを伝えるために、あらゆる人々の気持ちを包み込むためにそんなすべての気持ちを包み込むパッケージ作りを社員と一緒に努めてまいります。
企業理念
Corporate philosophy
『永久を期して全体の幸せを図る』
株式会社旭屋の経営理念は、従業員全員が、永続的に健康で安全、安心して働き続けることができる会社になることで、これによって会社が存続することによって、顧客、仕入先、地域社会に貢献していきたいと願っております。
会社概要
COMPANY
- 社名
- 株式会社旭屋
- 事業内容
- 既製品パッケージ・別注品パッケージの企画、製造、販売
- 本社
- 長崎県西彼杵郡時津町西時津1000-200
- TEL/FAX
- TEL:095-882-1230/
FAX:095-882-8114
- 創立
- 昭和28年4月10日
- 設立
- 昭和51年9月1日
- 資本金
- 5,000万円
- 代表取締役社長
- 吉岡 二朗
- 従業員数
- 120名
- 取引銀行
- 十八親和銀行 時津中央支店/
十八親和銀行 時津支店
- 決算期
- 6月
会社沿革
history
- 1953
- 長崎市内にあさひ堂として創業
- 1976
- 西彼杵郡時津町西時津955-8に移転し 旭屋紙工有限会社 設立
主にべっ甲品のパッケージの生産・販売を行う
- 1988
- ジュエリー用パッケージブランド「CHARAZA」を開始
- 1992
- 本社屋を現住所に移転し、新工場を建設
資本金を2000万円に増資
- 1993
- 株式会社 旭屋と社号変更
- 1994
- 和洋菓子向けパッケージブランド「ALLES(アレス)」の展開を開始
- 1995
- 取り扱い品目の増加に伴い、商品管理課と配送センターを開設
- 1996
- LANによる社内ネットワーク構築
自社オリジナルによる生産・販売管理システムを導入し
生産ラインをデータベース化
- 1999
- 取り扱い品目増加に伴い、配送センター内に
コンピュータ制御の自動倉庫を増築
- 2000
- 輸入業を開始
- 2001
- 取り扱い品目の増加と多品種・小ロット対応の強化の為、
新たに工場棟を増設
- 2002
- ALLESブランドよりお茶ギフト向けパッケージを販売開始
- 2004
- 平成16年度中小企業経営革新等対策費補助金
(IT活用型経営革新モデル事業)の交付を受ける
- 2005
- 販売・在庫管理システムが新たに稼動開始
- 2007
- CAD・CAMシステムを新たに導入
太陽光発電システムを新たに導入
- 2009
- 取り扱い品目の増加に伴い、自動倉庫を増設
- 2011
- OEMパッケージブランド「DRESS(ドレス)」の展開を開始
フジゼロックスオンデマンドプリンター DocuColor 5151 Pを導入
- 2022
- 吉岡二朗が代表取締役に就任
行動計画
ACTION PLAN
株式会社旭屋では、次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づき、「一般事業主行動計画」を公表いたします。
次世代育成支援対策法とは
次世代育成支援対策は、保護者が子育てについての第一義的な責任を有するという基本的認識の下に、家庭その他の場において、子育ての意義についての理解が深められ、かつ、子育てに伴う喜びが実感されるように配慮して行われなければならないこととする。(厚生労働省 基本理念より)
女性の職業生活における活躍の推進について(2021年12月1日より追加)
女性の職業生活における活躍の推進は、職業生活における活躍に係る男女間の格差の実情を踏まえ、自らの意思によって職業生活を営み、又は営もうとする女性に対する採用、教育訓練、昇進、職種及び雇用形態の変更その他の職業生活に関する機会の積極的な提供及びその活用を通じ、かつ、性別による固定的な役割分担等を反映した職場における慣行が女性の職業生活における活躍に対して及ぼす影響に配慮して、その個性と能力が十分に発揮できるようにすることを旨として、行われなければならない。
(厚生労働省 基本原則より)
一般事業行動計画とは
企業が、妊娠中の労働者および子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活の両立等を支援するための雇用環境や、働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備、それら以外の次世代育成支援対策に関する取り決めを推進していくための計画です。
計画期間
2021年4月1日から2024年3月31日までの3年間
(女性活躍推進法に基づく計画については、2021年12月1日から2024年3月31日までの2年4ヶ月間)
内容
①妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、労働者に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備の実施
②育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容、業務体制の見直し
③従来、主として男性労働者が従事してきた職務に新たに女性労働者を積極的に配置するための検証や女性労働者に対する研修等職域拡大に関する取組
④労働者が子どもの看護のための休暇について、始業の時刻から連続せず、かつ、終業の時刻まで連続しない時間単位での取得を認める等より利用しやすい制度の導入
⑤育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
⑥時間外・休日労働の削減のための措置の実施
⑦若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ、適正な募集・採用機会の確保その他の雇用管理の改善又は職業訓練の推進
⑧女性正社員における1つ上位の職位への昇進者を1名以上輩出
(2021年12月1日より追加)